栄養バランスの整った食事が魅力のナッシュ。テレビを見ているとCMも流れているようで、ナッシュを知っている、聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
ナッシュは冷凍で配達されます。届いたもの全てを冷凍庫に入れられるよう、ナッシュの弁当の大きさから冷凍庫の収納術までご紹介していきます。
「ナッシュの弁当の大きさが分からないから、冷凍庫に全部入るか心配」「以前、頼んだものが冷凍庫に全て入らなかったことがある」という方、必見です!こちらの記事でそんな不安を解消していきましょう。
ナッシュの弁当の大きさはどれくらいなの?
ナッシュで注文をしてみたんだけど、届くお弁当箱の大きさはどれくらいなのかな?
初めて注文したからどんなお弁当箱で届くのかが気になるな。
正方形?長方形?厚さはどれくらいだろう?
これからナッシュの購入を検討している人は、弁当の大きさがどれくらいなのか、気になる人もいるかもしれませんね。ナッシュのホームページで『よくあるご質問』から『プレートの大きさ』と調べるとが弁当のサイズが出てきます。
ナッシュのホームページはこちらから。初めてだけどお得に購入したい方はこちらから。
- ナッシュの弁当の大きさ
- 横……18cm
- 縦……16.5cm
- 高さ…4.5cm
数字で言われてもパッとイメージしづらいですよね。身近なもので例えると、スーパーに売っている箱アイスの箱です。あの箱と同じくらいの大きさだと思えば、イメージしやすいですね。
ナッシュではお客様の要望から、2022年の秋に弁当がリニューアルして、容量は変えずに弁当だけが少し小さくなったそうです。少しでも冷凍庫に入れやすくなるとありがたいですよね。冷凍庫にたくさん入れば、その分注文数も増やせます。
たくさん注文したい方は、こちらのクーポンを利用しましょう!
それでは次に、ナッシュの弁当が冷凍庫にどれくらい入るのか見ていきましょう。
冷凍庫に入る弁当の数は?
冷凍庫に「○○個入ります!」ときっぱり言えれば誰も悩みませんよね。ですが冷凍庫の容量はご家庭によって違います。それに、もともと入っている冷凍食品やアイス、保冷剤に、氷を作るスペースなどもそれぞれですよね。それを踏まえた上で、まずはそもそもの弁当の容量から見ていきましょう。
1食 | 1.84ℓ |
6食 | 約8ℓ |
8食 | 約11ℓ |
10食 | 約14ℓ |
次に冷凍庫の容量を見ていきましょう。
1人暮らし向け | 30ℓ |
2人暮らし向け | 50ℓ |
ファミリー向け | 60ℓ以上 |
こちらの冷凍庫のサイズは目安となります。冷凍庫の中身に冷凍食品やアイスなどが入っていることを考慮すると、こうなります。
30ℓの冷凍庫 | 6食 |
50ℓの冷凍庫 | 8食 |
60ℓの冷凍庫 | 10食 |
冷凍食品などが入っていると、ナッシュの弁当が入ったとしてもパンパンになりそうですね。ナッシュの弁当は厚さもあるので入れ方を工夫しないと「うそ⁉入りきらない!」なんてこともあるかもしれません。
そんな最悪な事態を避けるべく、ナッシュの弁当が入りきらなかった時のために冷凍庫の収納術をご紹介します。
オススメの収納術
冷凍庫の中ってなかなか意識しないから、いつもたくさん入ってゴチャゴチャしてしまうな。
ナッシュのお弁当は少し厚さがあってかさ張るから、すっきり仕舞える方法があるなら知りたいな。
冷凍食品に氷、保冷剤など、いつもゴチャゴチャになりがちな冷凍庫。そこにナッシュの弁当がすっきり仕舞える収納術を5つご紹介します。
- 縦置きにする
- ラップに包む
- ジップロックに入れる
- 冷凍庫用スタンドやブックエンドを使う
- ファイルケースに仕舞って入れる
縦置きにする
ナッシュの弁当を冷凍庫に積み重ねて入りきらなかった場合、縦置きにしてみましょう。本を本棚に仕舞う要領です。積み重ねて入らなくても、「縦置きにしたら意外と入った!」なんてこともあるようです。
「縦置きにしたら味が混ざったりしないの?」と不安に思う方もいるかもしれませんね。ナッシュの弁当は冷凍で届きます。具材もソースなども全て凍っていますので、味が混ざってしまうことはありません。
しかし、コロコロとした豆類などは弁当の中で移動してしまうことがあるので、解凍の前に元の位置に戻してあげましょう。
ラップに包む
2つ目の方法としては、食材をラップに包んで冷凍庫に入れることです。ナッシュが届いた後、手間にはなりますが、ラップに包んで入れることでだいぶコンパクトに仕舞うことが出来ます。
ただ、ラップに包んで冷凍庫に入れると、冷凍庫の匂いが食材に移ってしまうこともあります。私は気にしないのですが(笑)もちろん匂いが気になる人もいますよね。「せっかくなら最高に美味しい状態で食べたい!」という方は3つ目の方法を試してみてください。
ジップロックに入れる
こちらの方法も、弁当をそのまま入れるよりも省スペースで済みます。弁当1つのところ、ジップロックに入れると2~3食分入ります。
弁当毎に食材をそのまま入れてもいいですが、先ほどの『ラップに包む』をした後にジップロックに入れると匂いが付きません。しかもかさ張らないので、冷凍庫に綺麗に仕舞うことが出来ます。
また、ラップに包んでからジップロックに入れることで、ジップロックを繰り返し使うことも出来ます。エコですね!
冷凍庫用スタンドやブックエンドを使う
冷凍庫用スタンドってご存知ですか?100円ショップで手軽に購入出来て、幅の調整が効く便利なものもあるようです。弁当を縦置きにした時や、ジップロックに入れたものを立ててしまう時に、この冷凍庫用スタンドを併用すると、冷凍庫の中で立てたものの雪崩が起きなくて済みます。
持っていない方や「すぐに欲しい」という方は、ブックエンドでも代用可能です。ナッシュの弁当の収納方法に困っている方はぜひ、冷凍庫用のスタンドの活用を検討してみてはいかがでしょうか?
ファイルケースに仕舞って入れる
こちらも100円ショップで購入出来るグッズになります。「冷凍庫に文房具グッズ⁉」と驚きの声が聞こえてきそうですね。私も、このファイルケースは目から鱗でした。
ラップやジップロックに入れた後、このファイルケースに入れて立てて仕舞えば、見栄えも良く収納出来ます。さらに、背表紙になる部分に届いた日付やメニュー名などをラベリングをすれば、何のメニューが入っているのか一目瞭然で分かります。
やはり、ナッシュの弁当が届いたときに手間にはなりますが、このひと手間で冷凍庫にすっきり仕舞えるならとってもいいですね!
ナッシュを8食や10食頼んでも、この方法なら冷凍庫に入れられそうだね。
最初のひと手間で入る量が全然違うのね!私も試してみよう。
最後に
ナッシュの弁当の大きさは分かっていただけたでしょうか?何かとたくさん入れがちな冷凍庫ですが、そこに、いかに省スペースにしてナッシュの食材を入れるかをご紹介しました。この記事で皆さんの悩みや不安が少しでもなくなっていたら嬉しく思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。