わんまいるの献立にはこだわりがたくさん!美味しさの秘密をご紹介

わんまいる

創業から今年で35周年を迎え、販売食数累計360万食突破。テレビや雑誌でも紹介され、高い人気を誇るわんまいる。日経DUALランキングの味と品質で1位を獲得し、病院などの施設でも採用されるなど高評価を得ていますが、その秘密は献立にあります。

X(旧Twitter)でも、メニューのおいしさに定評があるのがわかりますね。

今回は、おいしいと評判の献立の秘密について調べてみました。

旬の食材を利用

昔から旬の食材は、その他の時期に収穫されたものと比べても栄養価が高く、美味しいと言われています。

また、日本は北海道から沖縄まで縦に長いので、同じ国の中でもそれぞれの地域で季節に応じたさまざまな旬の食材がたくさんあります。

旬の食材が身体に良いことは分かっていても、素人では料理のレパートリーが限られてしまいますし、忙しい毎日では、手の込んだ料理を作ることは難しいですよね。でも、わんまいるなら、旬の食材を使った、本格的な料理が手軽に手に入るのです。

国産食材100%

わんまいるでは、昭和63年9月1日開業以来、日本各地の生産者やその地域で長年営む食品製造会社を回って社長自らの目と舌で確かめた、旬の食材を採用しています。

わんまいるが食材を国産100%にこだわるのには、2つの理由があります。ひとつは、栄養学的にも生まれた土地の食物が体質に合っているため、『自国の食材を食べるのがよい』 と考えられているから。

身体と環境が適応することで健康に生きることができるとされており、自分の身体と生まれた環境は切っても切り離せないもの。

だから、全国各地に社長自ら足を運び、これはと思う郷土料理やご当地ブランド食材を取り扱っているのです。

さらに、全国の生産者をはじめ、漁港や卸・自治体などと協力することで、一般的には流通しずらい希少品や名産品や旬の時期にとれた新鮮な食材を採用することが可能となりました。

その地域で長年食べ継がれて来たご当地食材やご当地グルメを自宅にいながらたべることができるのですね。

もう一つは、国内で生産された食材や国内で加工された商品を購入、消費する事で国内が循環すると考えているから。

地域貢献や地方経済の活性化なども担っており、国産食材100%へのこだわりは、まさに『食で日本を豊かにする活動』だと考えられます。

管理栄養士がメニューを監修

専属の管理栄養士が監修し、栄養価の高い旬の食材を中心に、家庭では難しい栄養バランス 1食あたり平均タンパク質20g以上 糖質30g以下 塩分3.5g以下 400kcal以下のメニューを考案。合成保存料・合成着色料無添加で作られています。

医学博士が推薦する栄養バランス

いくら栄養価が高いからといって、同じ食材ばかり食べていても免疫力は上がりませんが、いろいろな食品の栄養をバランス良く取ることで免疫力も上がります。

その点、わんまいるの献立は免疫学に詳しい医学博士のお墨付きです。

わんまいる公式より

献立を見てみましょう。

わんまいる公式HPより

「宮城県産 金華さばの塩焼き」です。世界三大漁場の一つ「三陸」その中でも親潮と黒潮が交わる漁場金華山周辺の根に生育する回遊しない鯖で、一番近い漁港、宮城県石巻で水揚される鯖は「金華鯖」と呼ばれ、水揚された鯖を手焼きでじっくり焼き上げました。旨味をぎゅっと閉じ込めていて、身がぽろっと取れてやわらかく食べやすいです。副菜には群馬県大田市で大手天麩羅専門店などに大根おろし(冷凍)を販売する三和食品さんの粗目にすりおろした「なめこおろし」をご用意。鉄や亜鉛などのミネラルが豊富なさばに、大根おろしを組み合わせることにより、大根に含まれるビタミンCがこれらの吸収率を高める働きをしてくれるんです。それに、出汁がよく染み込んでふっくらとした「ほうれん草、人参、厚揚げの炊き合せ」をセットにしました。

わんまいる公式ブログより
わんまいる公式HPより

「大山豚とキャベツのチャンプルー」です。山陰の富士山と称される鳥取県の大山麓で育てられた大山豚とキャベツをごま油の風味をつけて醤油ベースで炒めてあります。豚肉の旨味成分イノシン酸を含む不飽和脂肪酸とキャベツの旨味成分グルタミン酸と相性が良く相乗効果で美味しいです。副菜には、「茄子のそぼろあん」をご用意。茄子のカリウムは血圧を下げ、そぼろのたんぱく質が丈夫な血管をつくり、高血圧予防に効果があります。もう一品は、「6種刻み野菜とめかぶの和サラダ」をご用意。めかぶに含まれるフコダインは免疫力を高める効果があり、またアルギン酸には胃腸の調子を整え、便を柔らかくし、排便を促す効果があります。栄養豊富な食材です。

わんまいる公式ブログより
わんまいる公式HPより

「桜島鶏のコーンクリームシチュー」です。鹿児島県産桜島鶏と北海道産のじゃが芋とトウモロコシを使ってコクのあるコーンクリームシチューに仕上げました。副菜は、「ほうれん草としめじのソテー」をご用意。ミネラル類や、ビタミンB類、食物繊維などを含むほうれん草としめじは、組み合わせることで、さらに栄養がアップ。もう一品は、胃腸を保護し、消化吸収を助けてくれるキャベツを使い、刻んだ野菜に胡麻風味のドレッシングで和えた「キャベツとごぼうのドレッシングサラダ」をセットにしました。

わんまいる公式ブログより

1食の中で、主菜1品と副菜2品が組み合わせとなっていますが、トータルでの食べ合わせや栄養バランスがしっかりと考えられているのがわかりますね。

メニュー名熱量
(kcal)
塩分
(g)
糖質
(g)
メニュー名熱量
(kcal)
塩分
(g)
糖質
(g)
メニュー名熱量
(kcal)
塩分
(g)
糖質
(g)
宮城県産 金華さばの塩焼き(65g)1610.70.2大山豚とキャベツのチャンプルー(130g)1380.82.8桜島鶏のコーンクリームシチュー(200g)1941.217.3
ほうれん草,人参,厚揚げの炊き合わせ(80g)330.64.6茄子のそぼろあん
(80g)
430.56.6ほうれん草としめじのソテー(80g)440.62.9
なめこおろし(80g)2312.96種刻み野菜とめかぶの和サラダ(80g)180.23キャベツとごぼうのドレッシングサラダ(80g)1260.24.5
合計2172.37.7合計1991.512.4合計364224.7

飽きのこない豊富なメニュー

わんまいるでは、常時200種類以上のメニューを取り揃えており、5日分の献立は全ておまかせ。

栄養バラやンスや食べ合わせに配慮し、焼き魚・煮魚・和食・洋食・中華のメニューが各1食ずつ入っています。

4週間同じメニューは採用されていないので、同じ食材が続いたり、似たようなメニューばかりで飽きてしまうということがありません。

ただし、春夏秋冬と季節に合わせた3ヶ月間は旬の食材を楽しむために月単位ではほとんど同じメニューになっているという特徴があります。

現在注文できる、最新1ヶ月分の献立がサイトに掲載されますので、確認してから注文することが出来ます。

有名な料理人が調理指導

おいしい和食はやはり出汁が決め手。和食の達人とも言える、近藤先生が和食の出汁の使い方を教わり、塩分や糖分は少ないのに、出汁がしっかり効いて素材の味が楽しめる調理方法に辿り着きました。

わんまいる公式HPより

まとめ

わんまいるの惣菜の1品1品が、食材から栄養バランス、食べ合わせなどさまざまな部分にこだわって考案され、それぞれ専門の調理会社によって作られているので、美味しいと評判なのですね。

わんまいるでは、社員全員が日本食育コミュニケーション協会の食育改善プランナー養成講座を受講し、資格を有しているので、「美味しく食べて健康になる」ことへのこだわりが感じられます。

社長は、健幸ディナー発売以来、夕食として利用し続けていて、当時は80kgあった体重も58kg台へと減量に成功。現在も体重をキープしているそうです。

さらに、血圧は上が110、下が70と安定。糖尿や高血圧などの気配もなく健康に全国各地を飛び回り、新たな食材や料理を開拓し続けています。

わんまいるの献立がいかに健康的なのか、社長を見れば明らかですね。

また、公式ブログでは社長自らが全てのメニューの味や作られた背景について毎週詳しく紹介しているので、会社が味に自信を持っていることがよく分かります。

自らが実食して、きちんと説明するなどお客様対応の丁寧さが見えるため、安心して利用できますし、信頼感も高まります。

メニューだけでなく、食材探しの旅についても公式ブログで紹介されているので、興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか。

”わんまいるの「健幸ディナー」を試してみた!おいしい?まずい?実食レビュー”もチェックしてみて下さいね!