ムース食ってどんなの?宅配介護食について知りたい方必見!

ウェルネスダイニング

介護食とは、噛む力や飲み込む力が低下した高齢者の方向けに作られた食事です。

介護食には、「きざみ食」「ソフト食」「ミキサー食」「ムース食」などの種類があります。この記事では、ムース食についてご紹介します。

ミキサー食やきざみ食、ソフト食との違いやムース食の特徴やおすすめの商品などについて説明をしていきます。

ムース食とは?

ムース食とは、嚥下が困難な方が安全においしく食べられるように工夫して調理した食事形態の1つです。通常の食事を細かくして、トロミ剤で固めてあるので、通常の食事と同じような見た目・味・香りを楽しむことができます

介護食の種類

介護食には、ムース食のほかに「きざみ食」「ソフト食」「ミキサー食」があります。

以下では、それぞれの特徴を説明します。

きざみ食

きざみ食とは、食べ物を小さく刻んで食べやすくした食事で噛む力が衰えてしまっていても、飲み込む力や唾液の量が変わらない方に向いています。

刻みの大きさは、1㎝から2㎝など大きめのものから、5㎟より小さく刻むものまで、食べる人の状態に合わせて調整しましょう。

ソフト食

ソフト食は歯茎や舌でつぶせる程度の固さにした食事のことです。噛む力が衰えていて、唾液量が少ない人に向いています。

やわらかく煮込む、圧力鍋で加圧するなどの方法で作ります。口の中でまとまりがあるので飲み込むことも難しくありません。

また、見た目も通常食に近いので、食欲がわきやすいというメリットもあります。

ミキサー食

ミキサー食は食事をミキサーにかけ、ペースト状にしたものです。食べ物を噛む力に加えて、飲み込む力も弱くなっている方に向いています。

ミキサー食は、どの料理も同じような見た目になってしまうため、形状や風味が落ちてしまい、食欲がわかなくなってしまいます。

また、ミキサーにかける際に水を加えるので、量が増えてしまい小食の高齢者には食べきれず、低栄養状態になってしまいます。

ムース食の作り方

ムース食は元の食事をミキサーにかけ、とろみ剤などで固めて作ります。

とろみ剤としては、コーンスターチ、片栗粉、ゼラチンなどを利用することができます。

ポイントは、以下の2点です。

水分にはとろみをつける

飲み込む力が低下すると、水分が飲み込みづらくなるので、ムース食ではスープなどにもとろみをつける必要があります。

適度なとろみは誤嚥を防ぐが、とろみが強すぎると、飲み込みづらくなるため注意しましょう。

舌でつぶせる固さにする 

ムース食は食感が大切なので、プリンぐらいの固さが目安です。通常の料理を食材別にミキサーにかけ、とろみ剤などを加えて、形成する。

また、和食であればだし汁、洋風料理であればコンソメスープなど、料理に合わせた水分を足してミキサーにかけるとおいしく出来上がります。

作るのが難しいという人は宅配介護食があります。そちらを利用してみてはいかがでしょうか。

やわらかダイニングの公式サイトはこちら

やわらかダイニングの口コミはこちら

ムース食のメリット・デメリット

ムース食のメリットとデメリットにはどのようなことがあるのでしょうか。

それぞれご紹介します。

ムース食のメリット

ムース食のメリットは主に以下の3つです。

味や彩りがいい

ムース食は、ほかの介護食と違い味や彩りがいいです。そして、元の料理の形を近づけることによって高齢者の食欲がわき、低栄養状態を防ぐこともできます。

ムース食はそのままの盛り付けも美しいですが、切り方や盛り付けを工夫することでよりおいしそうに見せることができます。

咀嚼しやすくご縁防止になる

ムース食はとてもやわらかいので、咀嚼しやすく誤嚥防止にもつながります。高齢者は飲み込む力が低下していたりしていることで、誤嚥のリスクが高まります。

食べ物や唾液に含まれている細菌が肺に入ると炎症を引き起こし、誤嚥性肺炎を引き起こすことがあります。高齢者の場合は、命にかかわることも少なくありません。

介護者が食べさせやすい

ムース食を食べさせるときは、一口分をスプーンですくって口元に運びます。刻み食やミキサー食と異なり、こぼれたり垂れたりする心配がありません。ムース食は、食べる人だけじゃなく、介護を行う側が食べさせやすいというメリットがあります。

ムース食のデメリット

ムース食のデメリットは以下の2つがあります。

調理に時間がかかる

ムースは自宅で調理しようとすると、できるだけ元の食事の見た目に近づけるため素材ごとに個別にミキサーにかけ、固めなおすという工程が必要になります。

通常食の調理と比較すると工程が多い分だけ時間が多くかかってしまいます

このデメリットを解消するためにムース食の宅配サービスや市販の介護食を取り入れて調理時間を節約するのがいいでしょう。

コストがかかる

ムース食を自宅で作ろうと思うと、ミキサーゲル化剤などそれなりに必要な道具をそろえなければなりません。

特にゲル化剤は食事を作る際に常に加算されるコストとなるため、通常の食事よりもお金は多くかかってしまいます

ムース食の宅配サービスや市販の介護食でも通常のものよりも多くのお金がかかってしまうので、コストを下げるための方法がないかを確認して利用しましょう。

宅配介護食でおすすめなのはワタミの宅食です。

ワタミの宅食の口コミはこちら

おすすめムース食

豚と野菜のソース炒め風ムース

出典:エバースマイル公式サイト
内容量115g
エネルギー125kcal

商品紹介

エバースマイル初のソース風味!肉と野菜の甘味にウスターソースがマッチします。

香辛料を利かせた甘辛ソースの炒め風です。かつお節が香る和風の味わいに仕上げました。温めてソースの香りを楽しみください。

照り焼きチキン風ムース

出典:エバースマイル公式サイト
内容量115g
エネルギー144kcal

商品紹介

遂に登場!みんな大好き照り焼き味。チキン好相性の味を洋風テイストで!

醤油の主張を控えめにし、隠し味にたまねぎを使用するなど洋風テイストな味付けにいたしました。優しい甘さのタレが、ムースの素材の味を引き立てます。

白身魚の黒酢あんかけ風ムース

出典:エバースマイル公式サイト
内容量115g
エネルギー127kcal

商品紹介

黒酢の香りが引き立ち、まろやかな酸味が食欲をそそります。タンパク質10g配合。

程よい酸味と甘みの中に、ごま油を効かせ中華風に仕上げました。黒酢の香りを楽しみながらお召し上がりください。

まとめ

ムース食とは、嚥下が困難な方が安全においしく食べられるように工夫して調理した食事形態の1つです。

元の料理と見た目を近づけるためコストや時間がかかりますが、高齢者の方の食欲もわき、低栄養や誤嚥の予防にもなります。

高齢者の方が毎日の食事をたのしむためにも、ぜひムース食を取り入れてみてください。