![](https://takusyoku-style.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/doctress.png)
血圧のこともあるので、食事は塩分控えめでお願いしますね。
あとできればバランスの良い食事を心がけてください。
![](https://takusyoku-style.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/obasan.png)
今日、お医者さんに塩分控えるようにとバランスの良い食事を言われたわ。
あと、かたいものが食べにくくなってきてるの。とても柔らかい食事でお願いね。
![](http://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2021/03/icon-1.jpg)
舌でつぶせるくらいにしますね、あと塩分控えめですね。
![](http://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2021/03/icon-1.jpg)
普段の食事におばあちゃん用の柔らかくて、塩分控えた食事作るの大変だわ。
さらにバランスの良い食事って難しいわ。
介護食の需要と重要性について
![](https://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2023/07/image.jpeg)
年々、高齢化社会が進むなか、介護食需要も増加傾向にあります。
需要が伸びてる原因は、通常の食事での低栄養が原因です。
なぜなら年齢と共に胃や腸の機能低下や噛むこと、飲み込むことに苦痛をおぼえ、
結果、やわらかい食事に偏ってしまい、食べることに楽しみがなくなるからです。
低栄養になってしまうと下記のリスクが増えます。
- 体重減少
- 風邪などの病気になりやすい
- 骨格筋の低下、筋肉の低下
- 傷や床ずれなどが治りにくい
通常の食事が食べることが困難な家族がいる場合、
ぜひ介護食を取り入れて、健康維持と食べることの楽しみを手に入れましょう。
![](http://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2021/03/icon-1.jpg)
介護食の重要性はわかったわ。
でも舌でつぶせる介護食ってどんなのかしら?
舌でつぶせる介護食とは?
介護食には区分があり、ユニバーサルデザインフードの区分とスマイルケア食の区分2種類があり、
その一つに『舌でつぶせる』というものがあります。
主におかゆ、スクランブルエッグ、絹ごし豆腐、プリンなどがあります。
ほぼ噛まなくても飲み込めるものばかりですね。
市販されているレトルト介護食には写真のように、
『舌でつぶせる』と明記してある商品が多数販売されています。
利用する際のかたさの目安になるので、注意して購入してください。
![](https://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_1684.jpg)
こちらでも詳しく書かれていますので、ぜひチェックしてみてください。
自宅で作る介護食の難しさ
いざ自宅で舌でつぶせるくらいの介護食を作ろうと思ったとき、簡単に作れるでしょうか?
塩分や糖質、栄養バランスを考えてとなると大変だと思います。
ほとんどの方は最初の数回はできますが、毎日365日作り続けることが可能でしょうか?
私は母を介護した経験があるので分かりますが、数回もできませんでした。
やわらかくするだけならなんとかなりましたが、
塩分や糖質調整が必要だった母ですので、栄養に関しては足りない部分が多々ありました。
![](http://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2021/03/icon-1.jpg)
市販のレトルト食で大丈夫じゃないかしら?
![](https://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2023/07/A236A8E1-E10C-4034-B956-A6E85EFE968B.jpeg)
市販のレトルト食も良いでしょう。
しかし、このようなレトルト食は主食であり、主菜、副菜、汁物はありません。
私が思う理想の食事は主食、主菜、副菜、汁物があることだと思います。
レトルト食だけでは栄養も偏ってしまいますね。
レトルトの介護食は主食として使用し、主菜、副菜、汁物を用意する食べ方がオススメです。
介護食の宅配サービスのメリット
介護食の宅配サービスを利用することで、次のようなメリットがあります。
いかがでしょうか?
自炊では難しい栄養バランスが手軽に摂ることができます。
もちろん舌でつぶせる食事がありますので安心して利用しましょう。
![](https://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_0072-1024x514.jpeg)
こちらはスプーンでつぶせるムース状の食事例です。
とても彩りが良くて、メニュー数も多く、飽きにくい工夫がされています。
管理栄養士監修のメニューですので、栄養バランスに優れております。
和、洋、中のバリエーションで食事が楽しくなること間違いなしです。
介護食の宅配サービスのデメリット
少なからず介護食の宅配サービスにデメリットもいくつかあります。
このようにいくつかのデメリットもありますが、
デメリットを超えるメリットがあると私は自負しております。
なぜなら栄養バランスも良いですし、なにより食事が楽しめることができるからです。
家族で食事をしている時に一人でも食事を楽しめてない人がいたら、
その食卓は雰囲気は悪くなるでしょう。
私はそのような経験をしたので、食事の時間は気まずいものでした。
コストの問題とかあると思いますが、1食でも取り入れてみてください。
きっと食卓に笑顔があふれ、食事の楽しさが味わえます。
舌でつぶせる介護食を扱うサービス3選!
実際に舌でつぶせる介護食を扱っているサービスを紹介します。
どれもメーカー独自のこだわりがあり、オススメです!
やわらかダイニング
![](https://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_0058.jpeg)
![](https://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_0068-1024x763.jpeg)
やわらかダイニングのコンセプトとして『食べなきゃいけない』ではなく、『食べたい!』と思ってもらうことです。
画像からもわかるように、和、洋、中のバリエーションもあり、メニューが50種類以上です!
多彩なメニューで飽きにくいですし、彩りもよくて食事が楽しくなりますね!
まさにコンセプト通りの工夫がされていることに感銘を受けました。
気になる価格は下記のようになっております。
初回送料無料ですので、一度お試ししてはいかがでしょうか?
セット数 | 7食セット | 14食セット | 21食セット |
価格 | 5616円 | 10692円 | 15984円 |
1食あたり | 802円 | 763円 | 761円 |
初回送料無料 |
---|
ワタミの宅食ダイレクト(介護食)
![](https://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_0069-776x1024.jpeg)
こちらは外食産業大手チェーン店『ワタミグループ』が手掛けている宅配食サービスです。
こちらの特徴は味へのこだわりとして『わたみのかさねだし』という4種のだしを独自にブレンドしており、
塩分に配慮したとは思えない、味わい深い食事になっています。
![](https://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_0071-975x1024.jpeg)
ワタミの宅食ダイレクトのムース食は『ユニバーサルデザインフード』の、
舌でつぶせるかたさに適合した食事を提供しておりますので、噛むことが困難な人にオススメできます。
気になる価格はこちらにまとめました。
セット数 | 8食セット |
価格 | 5680円 |
1食あたり | 710円 |
送料 | 【本州.四国.九州】800円 【北海道】1100円 【沖縄】2200円 |
ユニバーサルデザインフードについて詳しく知りたい方は下記のリンクをチェック。
ライフデリ
最後にライフデリを紹介します。
![](https://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_0079-1024x610.jpeg)
ライフデリの食事の特徴として、糖尿病や腎臓病、人工透析で治療中、
さらに噛むことが困難な方に合わせたお弁当を配達してもらえます。
私も経験ありますが、糖尿病や腎臓病の食事管理は大変ですので、安心して利用できますね。
![](https://takusyoku-style.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_0080-1024x725.jpeg)
ライフデリでは弁当の配達の際、安否確認してもらえまます。
もしもの場合に緊急連絡先(家族や担当のケアマネージャー)に連絡が入るシステムがあります。
離れて暮らす場合にはとてもありがたいサービスです。
私がライフデリをオススメする理由の一つに、工場に非常用電源が備えてあり、
突然の災害にも対策がされているところが良かったです。
万が一の時にも対応できることは、とても心強いことです。
安定して食事が提供されるでしょう。
ライフデリは気になるデメリットがあります。
それは配達できるエリアが決まっていることです。
全国どこでも配達できるわけではないので、一度確認してから利用しましょう。
まとめ
- 高齢化社会が進むにつれ、介護食の需要が高まっている
- 介護食が重要な理由は通常の食事では低栄養になってしまう。
- 塩分や糖質、栄養バランスを考慮した自炊の介護食は難しい。
- 宅配サービスのデメリットもあるが、それ以上にメリットが大きい。
- 舌でつぶせる宅配食を扱うサービス3選とサービスごとの特徴。
私は母親を介護して、介護食の重要性と作ることの大変さを実感しています。
今回紹介した宅配サービを利用しておけば、母の食事はより良いものとなり、健康的に過ごせていたかもしれません。
人間の3大欲求の一つでもある食欲。
もし私たちが介護食を必要とした時、やはり美味しくて食べやすい食事が良いですよね?
それは今、介護食を必要としている家族も同じです。
宅配の介護食をと入りれることでの調理の軽減はもちろんのこと、
介護食を必要としている人の健康管理のために、そして食べることの楽しさを分かち合ってください。
きっと大切な家族が、笑顔でいつまでも健康的に過ごせることでしょう。