ナッシュ(nosh)を利用した感想とおすすめメニューをランキングで紹介!

nosh

毎日買い物に行ったり、ご飯を作ったりするのって本当に大変。

もっと簡単に食事の準備ってできないかしら。

毎日、献立を考えて買い物に行って、料理を作ってと食事の準備って本当に大変ですよね。

料理のレパートリーが少ない方やお仕事をされている方はこんな悩みを持っている方は多いと思います。

そんな悩みを解決してくれるのが『nosh(ナッシュ)の宅配弁当』です!

noshは冷凍されているお弁当が届くので、食べたい時に好きなお弁当をチョイスしてレンジで温めるだけで食べられます。

ということで、前から気になっていたnosh(ナッシュ)という宅配弁当を利用してみました。

簡単にご飯の準備ができるので、家事の負担がメチャクチャ少なくなりました。

しかも、料理の手間がなくなるだけでなく、たくさんのメリットがありました。

  • 糖質を制限した食事がとれる
  • 買い物に行く回数が減って食費の節約になる
  • 味が普通に美味しいので食事の時間が楽しみになる
  • 空いた時間で新しい趣味を始められる

特に、買い物に行く回数が減って食費の節約になり、調理や洗い物の時間も無くなります。

なので、自分の時間が増えるということになります。

これは本当にうれしいポイントです。

控えめにいってもnosh(ナッシュ)はかなり良いです。

本文ではnosh(ナッシュ)を試した感想や、美味しかったお弁当のレビューについて詳しく解説していくので参考にしてください。

ナッシュのおすすめのお弁当ランキングは動画でも解説しています。

手軽に見たい方は動画も参考にしてください。

【宅配弁当のnosh(ナッシュ)】おすすめのお弁当ベスト8をランキング形式で紹介!
  1. nosh(ナッシュ)ってどんな宅配弁当なの?
  2. ナッシュを利用した感想
  3. ナッシュのおすすめメニューをランキングで紹介
    1. 1位 チキンのトマトチーズがけ
    2. 2位 チリハンバーグステーキ
    3. 3位 ロールキャベツのトマト煮込み
    4. 4位 鰆(さわら)の青じそ焼き
    5. 5位 チキンのバジルオイル焼き
    6. 6位 焼き鳥の柚子胡椒
  4. 利用して分かったナッシュのメリットとデメリット
    1. メリット
      1. 食べたいときに温めるだけで食べられる
      2. 後片づけは容器を捨てるだけ
      3. 食費の節約になる
    2. デメリット
      1. 送料がかかる
      2. 冷凍庫のスペースを占拠する
  5. ナッシュの口コミ
    1. 悪い口コミ
      1. 副菜が美味しくない
      2. 量が少ない
    2. 良い口コミ
      1. 普通に美味しい
      2. トレーニングや運動をしている人に便利
      3. ネット上の評判より良かった
      4. 鶏肉(チキン)系のメニューはボリュームもあっておすすめ
      5. 食事の準備の時短になるのが高評価
      6. 他の宅食と比べてバリエーションが多い
  6. nosh(ナッシュ)を注文する前にチェックするべきこと
    1. カロリーや糖質、塩分量を実際のメニューで確認してみよう
      1. チリハンバーグステーキのカロリーとタンパク質量
      2. 本格四川麻婆豆腐のカロリーとタンパク質量
      3. チキンのバジルオイル焼きのカロリーとタンパク質量
      4. 糖質ハーフチョコクロのカロリーとタンパク質量
      5. チョコレートドーナツのカロリーとタンパク質量
      6. 祇園辻利抹茶使用 抹茶ガトーショコラ(4本)のカロリーとタンパク質量
    2. ナッシュは添加物を使っているの?
    3. ナッシュは食物アレルギー対策はされているの?
    4. ナッシュのお弁当を別住所に送れる?
    5. 一人暮らしで留守がちなのでナッシュが受け取れないか心配の方は
    6. 高い?安い?ナッシュの料金と1個あたりの価格
    7. ナッシュの送料はいくら?
    8. ナッシュで利用できる支払い方法は?
  7. まとめ

nosh(ナッシュ)ってどんな宅配弁当なの?

nosh(ナッシュ)は「低糖質、低塩分を売りにした宅配弁当」です。

宅配弁当といっても作りたてのお弁当が送られてくるのではなく、ネットで注文すると冷凍の宅配弁当がまとめて送られてきます。

お弁当が到着したら冷凍庫で保存して、必要な時はレンジで温めて食べるだけです。

お弁当というと、おかずとご飯がセットになっているものをイメージするかもしれません。

ですが、nosh(ナッシュ)のお弁当に入っているのはおかずのみです。

そのため、糖質制限をしたい人にはぴったりです。

ナッシュの概要をまとめました。

お弁当タイプ冷凍弁当
利用世代20~50代
価格1食分は499円~690円
特徴低糖質、低塩分、おかずのみ、
パンやドーナツなどのデザートもあり
メニュー選択注文画面で好きなメニューを選べる
添加物最低限のものを使用
調理専属のシェフや料理人が調理

パッケージもおしゃれで、健康意識の高い方やジムでトレーニングをしている20代~40代の方が多く利用している印象です。

僕自身もそうですが、普段トレーニングをしている方は、食事の用意をする時間が負担になることも多いですよね。

そんな時にナッシュがあれば、手軽に低糖質、高たんぱくの食事が取れるので便利です。

また、好きなメニューを選べるというもの大きな特徴の1つです。

他の宅配弁当はメニュー(お弁当の種類)が選べずにランダムで送られてくるというものが多いです。

ですが、nosh(ナッシュ)は毎回好きなメニューを選ぶことができます。

嫌いな物や苦手な食材が入った料理、アレルギー食材などを避けて注文することができるんです!

ナッシュを利用した感想

引用元:nash(ナッシュ)公式ホームページ

僕がナッシュを始めたのは、「食事を作る手間を省きたかった」というのが1番の理由です。

それに加えて、糖質の摂取量を減らしたかったという理由があります。

一言でいうと「食事についてあれこれ考える時間と手間を減らしたかった」、それにつきますね。

「一人暮らしの料理って、肉を焼いて食べるだけ」といったワンパターンになりがちです。

そして、買ってきた食材をなるべく早く片付けようと思って、1回の食事量が増えてしまいます。

その結果、体重が増えてきたので、食事のことは専門家に任せようと思った訳です。

僕と同じ用途でナッシュを利用している人は結構いるようですね。

では、実際にnosh(ナッシュ)を使ってどうだったのか?

  • 味が普通に美味しいので食事が楽しみになった。
  • 糖質を制限することで体重が減った。
  • 買い物に行く回数が減って食費が節約できた。

ざっくりまとめると、こんなメリットがありました。

これは僕も意外だったのですが、nosh(ナッシュ)のお弁当は冷凍とは言っても普通に美味しいです。

プロのシェフが自社のキッチンで調理をしているので、味は本当に良いなと思いました。

メインの料理だけでなく、副菜(付け合わせ)も僕の好きな味ばかりでした!

個人的にはスーパーの惣菜弁当よりも全然美味しいと思います。

また、糖質が少ないのも嬉しいポイントです。

僕はnosh(ナッシュ)に切り替えてから、約3週間で体重を1.2kgも絞れました。

あとはスーパーに行かなくなったので、余計な買い物が減り、食費が大幅に下がったのも嬉しいポイントです。

スーパーに食材を買いに行くと、ついつい余計なものを買ってしまいますよね?

僕はお弁当を1つ買って帰れば良いだけなのに、お菓子やデザートなど、甘いものを「ついで買い」してしまう傾向がありました。

「ついで買い」がなくなるだけで半月で5,000円〜7,000円くらいは節約ができ、食費がグ〜ンと減少しましたよ!

ナッシュのおすすめメニューをランキングで紹介

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

ここからは、実際に食べてみて美味しかったと思う6種類のお弁当をランキング形式で紹介します。

nosh(ナッシュ)が気になっている方はぜひ見てみてください!

1位 チキンのトマトチーズがけ

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

メニューチキンのトマトチーズがけ
副菜・ウィンナーと小松菜のサラダ
・グリル野菜
・コーンベーコン
糖質15.3g
炭水化物(17.7g)
塩分2.3g
カロリー411㎉
加熱時間(500w)7分〜7分30秒
賞味期限(製造日から)約1年

僕が食べたナッシュのメニューの中で1番美味しいと思ったのが「チキンのトマトチーズがけ」です。

トマトソースがレストランで食べるような本格的な味で、ボリュームもあります。

感想は「とにかく美味しかった」の一言。

栄養価の高いブロッコリーがたくさん入っている点も高評価です。

2位 チリハンバーグステーキ

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

メニューチリハンバーグステーキ
副菜・彩り野菜
・なすのバジルソース
・そら豆のポテトサラダ
糖質17.9g
炭水化物(22.5g)
塩分2.5g
カロリー430kcal
加熱時間(500w)8分〜8分30秒
賞味期限(製造日から)約1年

2番目におすすめなのが「チリハンバーグステーキ」です。

チリソースがかかったハンバーグは丁度いい濃さの味つけで肉汁がたっぷり出てきます!

ボリュームがあってカロリーも302kcalなので、がっつり食べたい男性におすすめです。

1位の「チキンのトマトチーズかけ」と「チリハンバーグステーキ」は僕の中でダントツのおいしさです。

チリソースとは言っても、そこまで辛くはないので、子供にもおすすめのメニューです。

3位 ロールキャベツのトマト煮込み

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

メニューロールキャベツのトマト煮込み
副菜・ごぼうサラダ
・ほうれん草とセロリのおひたし
・里芋と蓮根の彩りあん
糖質16.9g
塩分2.5g
カロリー250kcal
加熱時間(500w)9分30秒〜10分
賞味期限(製造日から)約1年

ロールキャベツのトマト煮込みは、僕が初めて食べたナッシュのメニューです。

最初は味に期待してなかったのですが、食べた瞬間に思わず「うまっ」っと呟いたことを覚えています。

ごぼうサラダやほうれん草のおひたしなど、副菜も全部美味しかったので、冷凍弁当に関するイメージが一気に変わりました。

これでカロリーが250kcalというのは本当にビックリです。

4位 鰆(さわら)の青じそ焼き

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

メニュー鰆の青じそ焼き
副菜・オクラと人参のごまマヨ和え
・かぼちゃのおかか煮
・きのこの柚子胡椒きんぴら
糖質14.2g
塩分2.3g
カロリー312kcal
加熱時間(500w)5分〜5分30秒
賞味期限(到着日から)約1年

しその風味が効いていて美味しかったのが「鰆の青じそ焼き」です。

さっぱりした味なので、朝ごはんにもちょうど良いメニューだと思います。

ご飯やお味噌汁と相性がいいのがうれしいですね。

5位 チキンのバジルオイル焼き

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

メニューチキンのバジルオイル焼き
副菜・ベーコンとインゲンの粒マスタード和え
・チキンのトマトソースがけ
・かぶのオイルソース煮
糖質4.3g
炭水化物(6.4g)
塩分2.5g
カロリー414㎉
加熱時間(500w)5分〜5分 30秒
賞味期限(製造日から)約1年

「チキンのバジルオイル焼き」はさっぱりした味でバジルの香りもしっかりと感じることができます。

パプリカやいんげん、ブロッコリーなどの野菜が入っているのは、栄養面を考えても嬉しいポイントですね!

糖質がわずか4.3gとメチャクチャ低いので、糖質制限をしたい人に向いています。

6位 焼き鳥の柚子胡椒

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

メニュー焼き鳥の柚子胡椒
副菜・かぼちゃのあえもの
・いかと枝豆の醤油だれ
・なすのごま油あえ
糖質6.7g
炭水化物(10.7g)
塩分2.1g
カロリー439㎉
加熱時間(500w)5分〜5分30秒
賞味期限(製造日から)約1年

柚子胡椒が効いた濃い味付けなので、ご飯が良くすすみます。

やはり、nosh(ナッシュ)は鶏系のメニューがボリュームがあって美味しいですね。

僕は自宅では酒を飲まないのですが、晩酌をする人はお酒の肴にも合うと思います。

こちらも糖質が6.7gと低めなのでダイエット中の方やボディメイクしている方におすすめです。

新メニューが毎週3品出てくるので前はあったのに今はないなんてこともあります。

その為、ランキングに載っているメニューが公式ホームページに掲載されていない場合があるので注意してください!

nosh(ナッシュ)をお得に始めたいという方の為に初回割引キャンペーンがあります!

nosh(ナッシュ)を始めようか迷っている方もチェックしてみてください。

利用して分かったナッシュのメリットとデメリット

nosh(ナッシュ)には豊富なメニューがあるので利用してみたいと思う方も多いと思います。

ですが、宅配食なのでいろいろなメリット・デメリットがあります。

そこで、実際に僕がナッシュを利用して感じたメリットとデメリット紹介していきます。

メリット

  • 食べたいときに温めるだけで食べられる
  • 後片づけは容器を捨てるだけ
  • 食費の節約になる

nosh(ナッシュ)を利用するメリットを一つずつ詳しく解説します!

食べたいときに温めるだけで食べられる

nosh(ナッシュ)を使うメリットは、何といっても食事の準備にかける時間が短縮できることです。

レンジで温めるだけなので、食事の準備が格段に楽になります。

また、糖質が少ないので糖質制限をしたい人には相性抜群です。

僕も普段の食事をnosh(ナッシュ)に置き換えるだけで健康的な食事になりました!

後片づけは容器を捨てるだけ

また、調理の手間がなく洗い物も出ないので、後片付けもとても楽チンです。

特に、冬場の寒い時期は洗い物をするのが嫌になりますよね?

冬場の油を使った食器を洗う場合は、お湯を使わないときれいに落ちないので本当に大変苦手です…。

それがnosh(ナッシュ)なら、容器をまとめてごみ箱に捨てるだけなので、洗い物が溜まるということもありません。

ご飯用のお茶碗等は自分で洗っていますが、油を使った鍋や食器を洗わなくて済むので負担が全然違います。

食費の節約になる

nosh(ナッシュ)を利用すれば買い物に行く回数が減るので食費の節約ができます。

僕の場合は最大で12,000円も食費が節約できたので、普段どれだけ無駄な買い物をしているのかに気づくことができました。

デメリット

  • 送料がかかる
  • 冷凍庫のスペースを占拠する

nosh(ナッシュ)を利用デメリットについて詳しく解説します。

送料がかかる

宅配食なのでどうしても送料かかかってしまいます。

冷凍のお弁当なので普通の宅配ではなくクール便での宅配になるので送料は少しお高めです。

一般的な地域は送料が800円~1,000円程度なので注文した個数で割るとたいした金額ではありません。

北海道や沖縄は2,000円近く送料がかかります。

そのため、送料が高い地域に住んでいる方は少し割高です。(送料については後で詳しく解説します)

冷凍庫のスペースを占拠する

家族用の大きな冷蔵庫なら問題ありません。

ですが、一人暮らし用の冷蔵庫だと10食セットを頼んだらナッシュだけで冷凍室がいっぱいになってしまいます。

そのため、小さな冷蔵庫を使っている人は注意が必要です。

食べたい時に手軽に美味しく食事ができるので、個人的にはとても気に入っています。

ナッシュの大きさや冷蔵庫に入る個数に関しては下記の記事を参考にしてください。

>>ナッシュの初回割引キャンペーンはこちら<<

ナッシュの口コミ

他の利用者のナッシュの評判はどうなんだろう?

良い口コミもあるけど、悪い評判もあって申込みを迷ってしまう。

ネット上には色々な口コミがあるのですが、実際に利用している人の評判って気になりますよね?

『ナッシュって美味しいの?まずいの?』『量が少ないって本当?』など、知りたいことが沢山あると思います。

そこで、僕以外のナッシュ利用者のネット上の評判や口コミを集めてみました。

そして、その評判や口コミが本当なのか、同じ利用者の立場から解説してみたいと思います。

忖度なしで思ったことをそのまま回答していくので、参考にしてください。

僕以外の利用者のナッシュの良い口コミと悪い口コミをざっくりとまとめてみました!

良い口コミ
  • 普通に美味しい
  • 糖質制限に便利
  • 手軽で簡単なので便利
  • 栄養バランスが良い
悪い口コミ
  • 味が美味しくない
  • 副菜が微妙
  • 量が少ない
  • 牛肉系のメニューが物足りない

それぞれの口コミに対して、利用者の視点から思ったことを答えていきたいと思います。

悪い口コミ

副菜が美味しくない

ナッシュの悪い評判をまとめてみたとこと、一番多かったのは味に関することです。

その中でも副菜(付け合わせ)がイマイチという声が多かったです。

この辺りは個人差があるので何とも言えませんが、筆者は副菜も美味しいと思っている派です。

たまに水分がなくてパサパサになっている副菜もありますが、それでも普通に食べられます。

僕は副菜も美味しいと思うんですけね。味に関しては好みがハッキリと分かれるようです。

個人的には「副菜だけ注文したい」と思うようなものもあるので、トータルでの味のバランスはかなり高いと感じています

人それぞれ味に関しては好みがあるので「副菜は栄養バランスを整えるためのモノ」くらいに考えておくと良いと思います。

量が少ない

僕はご飯(玄米)を焚いて量を調整しているので大丈夫ですが、 ご飯がついてないので、がっつり派の方には少なく感じるかもしれません。

糖質制限したい人は、サラダを付け足して量と栄養バランスを調整するのが良さそうですね。

スーパーで売っているカット野菜を買えば、手間も省けるので便利ですよ。

正直、これに関しては僕も同意見です。確かに牛肉系のメニューは確かに量が少ないような気がします。

牛肉は材料費が高くなるので、どうしても量が少なくなってしまうんでしょう。

逆に鶏肉系のメニューはボリュームがあるのでおすすめです。

僕は鶏肉系のメニューを中心に頼んでいるのですが、量も味も丁度良いバランスです。

>>ナッシュの初回割引キャンペーンはこちら<<

良い口コミ

普通に美味しい

次にナッシュの良い口コミをまとめました。

「時短ができて糖質制限もできる」ということで、一人暮らしの方やダイエット中の方に評判が良いです。

僕も初めて食べた時は「美味っ!」って思いました。

料理の手間が省けるので本当に楽チンです。

僕は夜ご飯をナッシュに置き換えることが多いのですが、糖質が少ないので、かなり摂取カロリーをセーブできます。

nosh(ナッシュ)のメリットは一食当たり500円~700円くらいで済むので外食するよりは安く済ませることができます。

1食1,000円以下で食べられるというのは、経済的な面でも嬉しいポイントです。

買い物に行く回数が減るので、無駄遣いが減って食費も大きく節約できます!

トレーニングや運動をしている人に便利

格闘家の方も、nosh(ナッシュ)のような低糖質の冷凍弁当を利用している人が多いみたいですね。

僕もキックボクシングのジムに通っているのですが、トレーニングをしていて、体を絞りたい人にとっては最適だと思います。

筋力アップをしたい人は、プロテインや納豆、豆腐やちくわなどのタンパク質と組み合わせて食べるのがおすすめです。

手軽に組み合わせられる食材

ネット上の評判より良かった

申込みする前って、ネット上の色々な評判を見て悩んでしまいますよね。

その気持ちとっても良く分かります!

ですが、ナッシュは普通に美味しいですよ!

鶏肉(チキン)系のメニューはボリュームもあっておすすめ

同じように思っている人がいて安心しました。

「焼き鳥の柚子胡椒焼き」と「チキンのトマトチーズかけ」は本当に美味しいですよ!

これは声を大にして言いたいのですが、やっぱりナッシュは鶏肉系のメニューがおすすめ。

鶏肉系のメニューはボリュームがあって、どれも味付けがおいしいので、僕は鶏肉メニューを中心に注文しています。

牛肉系のメニューは肉の原価が高いので、どうしても量が少なくなりがちです。

なので、nosh(ナッシュ)を利用する際は鶏肉メニューを中心に注文するのがおすすめです。

ランキングでも紹介しましたが、今のところ「チキンのトマトソースがけ」が一番のお気に入りです。

>>ナッシュの初回割引キャンペーンはこちら<<

食事の準備の時短になるのが高評価

ほんとにこの通り!

時間を有効に使いたい人には最適ですよ。

普通に美味しくて自炊する手間が省けるので、買い物とか料理の時間を含めたら1時間くらい節約することができます。

忙しい毎日を過ごしている方にピッタリです!

他の宅食と比べてバリエーションが多い

確かにナッシュのバリエーションの多さはすごいです!

人気のないメニューはどんどんなくなって、新しいメニューが定期的に追加されるので飽きることもありません。

>>ナッシュの初回割引キャンペーンはこちら<<

nosh(ナッシュ)を注文する前にチェックするべきこと

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

良い口コミも多く、利用したいけど何を確認すれば良いのかわからない!という人の為に注文前に知っておきたいことを解説します。

  • カロリーや糖質、塩分量
  • 添加物の使用の有無
  • アレルギー対策
  • 別の住所への配送が可能なのか
  • 送料
  • 支払い方法

一つずつ詳しく解説しますので、注文する際の参考にしてください!

カロリーや糖質、塩分量を実際のメニューで確認してみよう

ダイエット中やボディメイクをする方が気になるカロリーや糖質、塩分量などもメニューやパッケージで確認することができます。

この項では、ナッシュにどんな種類のメニューがあって、カロリーや塩分量はどれくらいなのかを詳しく解説していきます。

チリハンバーグステーキのカロリーとタンパク質量

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

カロリー430㎉
タンパク質16.2g
糖質17.9g
炭水化物(22.5g)
脂質31.4g
食物繊維4.6g
塩分2.5g

まずは僕が大好きな「チリハンバーグステーキ」からです。

肉汁をぎゅっと閉じ込めたハンバーグと辛さが控えめなチリソースとの相性は抜群です!

本格四川麻婆豆腐のカロリーとタンパク質量

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

カロリー222㎉
タンパク質10.9g
糖質13.0g
炭水化物(16.2g)
脂質13.1g
食物繊維3.2g
塩分2.5g

ナッシュの中でも比較的カロリーが低めで副菜も充実しているのが麻婆豆腐です。

野菜が多めなので、野菜不足の方におすすめです。

ポテトチップスの1/2袋が約300kcalなのですが、このお弁当は264kcalなのでそれよりも全然低カロリーです。

おむすび1個(約180kcal)と合わせても500kcal以下なのが助かります。

チキンのバジルオイル焼きのカロリーとタンパク質量

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

カロリー414㎉
タンパク質29.3g
糖質4.3g
炭水化物(6.4g)
脂質30.9g
食物繊維2.1g
塩分2.5g

糖質が4.3gと、とても少ないので糖質制限に最適なメニューです。

付け合せにトマトやブロッコリー、かぶ、インゲンなど野菜がたくさん入っているので、栄養バランスも◎です!

糖質ハーフチョコクロのカロリーとタンパク質量

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

カロリー163㎉
タンパク質4.0g
糖質8.5g
炭水化物(14.3g)
脂質11.3g
食物繊維5.8g
塩分0.3g

nosh(ナッシュ)はお弁当だけでなく、パンやデザートもあるのが特徴です。

疲れた時や朝食の時間が取れない時、ちょっと小腹が空いたときに役に立ちます!

糖質ハーフチョコクロはあのサンマルクカフェとのコラボ商品で、nosh(ナッシュ)の糖質基準(1個当たり8.5g)で再現されています。

お弁当と一緒で糖質ハーフチョコクロも冷凍で届きます。

常温で2~3時間置いておくだけで食べることができるので、職場やお出かけ先にも持って行くことができます。

解凍後にレンジやトースターで温めるとさらにおいしくなります!

1個のカロリーは約160kcalなので罪悪感無く食べることができます。

3個セットなので朝食にもピッタリです!

チョコレートドーナツのカロリーとタンパク質量

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

チョコレートドーナツプレーンドーナツバナナドーナツ
カロリー155㎉154㎉154㎉
タンパク質2.9g2.8g2.8g
糖質13.4g
炭水化物(15.3g)
13.6g
炭水化物(15.5g)
13.7g
炭水化物(15.6g)
脂質9.2g9.1g9.0g
食物繊維1.9g1.9g1.9g
塩分0.3g0.3g0.3g

デザートには3個入りのドーナツがあります。

チョコレート・プレーン・バナナの3種類があり、バナナドーナツは2022年のモンドセレクションで優秀品質銅賞を受賞しています。

ふわふわの生地に、チアシードのプチプチ食感がアクセントになっています。

チアシードはお腹の中で水分を吸収すると焼く10倍の大きさに膨らむので1個食べただけでも満足感が得られます。

祇園辻利抹茶使用 抹茶ガトーショコラ(4本)のカロリーとタンパク質量

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

抹茶ガトーショコラほうじ茶ガトーショコラ
カロリー182㎉182㎉
タンパク質2.6g2.5g
糖質14.4g
炭水化物(17.0g)
14.8g
炭水化物(17.4g)
脂質13.2g13.1g
食物繊維2.6g2.6g
塩分0.2g0.2g

nosh(ナッシュ)にあるもう一つのデザートはガトーショコラです。

味は抹茶とほうじ茶の2種類でどちらも老舗祇園辻利の茶葉を使用しています。

上品な甘さなので甘いものが苦手な方でもおいしく食べることができます。

パンやデザートもあるのはうれしいですよね!

ナッシュは添加物を使っているの?

冷凍のお弁当というと、添加物を使っているかどうかが気になる人もいると思います。

結論をお伝えすると、ナッシュは無添加のお弁当ではありません。

もちろん、必要最低限の添加物を基準値以内で使用しているので心配いりません。

完全無添加の健康食ではないことだけは知っておいてください。

添加物の一例としては下記のようなものがあります。

添加物の一例

調味料(アミノ酸等)、グリシン、pH調整剤、酸味料、増粘剤(キサンタン)、着色料(ターメリック、コチニール)、酸化防止剤(V.C)、香料、香辛料、香辛料抽出物)、甘味料(スクラロース)、増粘多糖類

他の宅配サービスもそうですが、現状は添加物なしで宅配用のお弁当を作るのはかなり難しいようです。

この辺りは、必要最低限であれば許容することも必要ですね。

ナッシュは食物アレルギー対策はされているの?

食物アレルギーを持っていると、宅配弁当を注文する際に、自分が食べられる食材を使っているかどうか気になりますよね?

僕もエビのアレルギーがあるので、ナッシュを注文する前は、きちんとアレルギー対応しているのかメチャクチャ不安でした。

ただ、結論を先にお伝えすると、nosh(ナッシュ)は食物アレルギーがある方でも問題なく利用できます。

ナッシュにはアレルギー食材(特定原材料)を使っているお弁当をあらかじめ表示させないようにする機能が付いています。

簡単にいうとエビのアレルギーがある方はエビを、卵にアレルギーがある方は卵を使っているお弁当を除去して表示してくれるのです!

  1. お弁当の注文画面で除去したい食材を選ぶ。
  2. 選択した食材を含まないメニューが表示される。
    (アレルギー食材を含まないお弁当が表示されるという事。)

なので、前もって自分の食べられない食材を登録しておくだけでOKです。

そうすれば、アレルギー源となる食材が入っていないお弁当を注文できます。

実際に僕もこの機能を使って毎回注文をしているのですが、特にアレルギーにあたることなく利用できています。

>>ナッシュの初回割引キャンペーンはこちら<<

ナッシュのお弁当を別住所に送れる?

nosh(ナッシュ)を実家にいる両親に送ってあげたいなぁ。

一人暮らしをしている子供に送ってあげたい!

会社にナッシュを届けてもらうことはできるのかな?

こんな感じで、ナッシュを住んでいるところとは別の場所に届けたい時もありますよね。

結論を先にお伝えすると、nosh(ナッシュ)は住んでいる所と違う場所に送れます!

なので、会社や実家への配送もOKです。

別の住所に送る場合は、申込者の登録住所とは別に送付先住所を入力するだけで大丈夫です。

ナッシュの申込みを進めていくと、まず最初に登録者情報を入力します。

登録者情報というのは、申込み手続きをしている本人の情報のことですね。

入力が完了したら、次は送付先住所を入力する画面があります。

この画面で、

  • お届け先名
  • 郵便番号
  • 住所

を入力すれば、配送はこの住所に変更可能です。

なので、自分が注文して支払いをし、会社や実家の両親、一人暮らしをしている子供のところに発送してもらえます。

納品書は同封されないので、プレゼント(贈り物)としても利用することができます。

>>ナッシュの初回割引キャンペーンはこちら<<

一人暮らしで留守がちなのでナッシュが受け取れないか心配の方は

nosh(ナッシュ)を頼みたいけど仕事で受取れない。

共働きで家に誰もいないとnosh(ナッシュ)の受取りは無理?

一人暮らしや共働きの家庭だと、仕事の関係で昼間の荷物の受取りが難しいことがありますよね?

僕も一人暮らしで日中は家にいないので、noshを注文しても、きちんと受け取れるかどうか不安でした。

ただ、noshが送られてくる日はスケジュール表で事前に確認でき、(下記画像参照)、お届け曜日や時間帯を変更する事ができます。

なので、配達曜日を休日や仕事が終わる時間に設定しておけば大丈夫です。

僕の場合は、こうすることで仕事がない日に問題なく受取れているので、仕事で忙しい方も、あまり受取りに関しては心配しなくても大丈夫です!

nosh(ナッシュ)はヤマト運輸か佐川急便のクール宅急便で送られてきます。

なので、不在の場合はポストに不在通知が投函されるので家にいる時に再配達を頼めば大丈夫です。

万が一、受取れなかった場合は都合のいい時間に再配達を依頼すればOKです。

なので、通販などで購入した荷物の受取りと同じだと思っておけばOKです。

通常の宅配便の受取りができていれば全く問題はありません。

nosh(ナッシュ)を宅配ボックスで受け取る方法など配達の事について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください!

>>ナッシュの初回割引キャンペーンはこちら<<

高い?安い?ナッシュの料金と1個あたりの価格

次に気になるのが、ナッシュの料金についてだと思います。

結局、ナッシュを利用するのにいくらかかるの?

1食分に換算すると高いの?安いの?

友達からもこのような質問をされることが多いです。

まず、ナッシュは6食セット、8食セット、10食セットの3つのコースがあります。

それぞれの価格は下記の通りです。

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

セットセット料金(税別)1食あたりの価格
6食セット3,880円647円
8食セット4,780円597円
10食セット5,680円568円
20食セット10,960円548円

割引が適用される前の価格で換算すると、1食あたりの価格は高くて647円です。

安いと548円なので、コンビニ弁当と変わらないくらいの料金だと考えてもらってOKです。

さらに、nosh(ナッシュ)は長く利用すれば利用するほど割引価格で購入できます。

レギュラーからダイヤモンドまでランクが分かれていて、ダイヤモンドになると毎回の注文価格から12%引きになります。

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

ランク到達条件割引率1食あたりの価格
レギュラー0食0%568円
ブロンズ20食3%550円
シルバー30食5%539円
ゴールド40食7%528円
プラチナ60食9%516円
ダイヤモンド80食12%499円

10食セットであれば8回利用すればダイヤモンドランク(12%割引)になります。

そうなると1食あたりの価格は499円。

ナッシュは長く続けるほどお得になり、ダイヤモンドランクになればワンコイン(500円)でナッシュが利用できます。

コンビニ弁当と比較してナッシュのお弁当はとても美味しいので、500円で利用できると考えたら、かなりコスパは高いと思います。

>>ナッシュの初回割引キャンペーンはこちら<<

ナッシュの送料はいくら?

先程お伝えした料金に加え、ナッシュは送料がかかります。

送料は地域やセット数によって変わるのですが、10食セットの目安としては800円~1,000円です。

北海道や沖縄などは約2,000円の送料がかかります。

引用元:nosh(ナッシュ)公式ホームページ

少量セットだと送料が少し高いように感じるかもしれませんが、これはヤマト運輸や佐川急便のクール便を使っているからなんです。

冷凍のまま荷物を届けなければいけないので、送料は通常の宅配便よりも少し割高になってしまいます。

>>ナッシュの初回割引キャンペーンはこちら<<

ナッシュで利用できる支払い方法は?

では、ナッシュを注文しようとなった時、支払い方法はどのようなものが選べるのでしょうか?

nosh(ナッシュ)の支払い方法は各種クレジットカード、代金引換、後払い決済(コンビニエンスストア)があります。

nosh(ナッシュ)で使えるクレジット会社
  • VISA
  • Mastercard
  • American Express
  • JCB
  • Diners Club

代金引換だと572円(税込)、後払いだと225円(税込)の手数料が発生しますので注意しましょう!

QR決済、電子マネーといった支払いはNGです。

ナッシュの支払い方法については下記の記事にまとめてあるので参考にしてください。

まとめ

今回はナッシュの宅配弁当を利用した感想とおすすめのお弁当をランキング形式でレビューしました。

  • 食事に関する手間の時短
  • 買い物の回数が減ることによる節約
  • 糖質制限ができる
  • 栄養バランスの改善

nosh(ナッシュ)を利用するメリットはたくさんあります。

特に一人暮らしの方や筋トレなどのボディメイクをしている方におすすめなので、ぜひ試してみてください。