最近のドラッグストアは薬以外にもたくさんの商品が売られていますよね。
なかにはお肉や野菜などスーパーのようなドラッグストアもあります。
企業によってさまざまな特色のあるドラッグストアですが、高齢化社会が進むにつれて介護用品を取り扱うお店が増えています。
みなさんがドラッグストアにお買い物にいたとき、『介護用品コーナー』が広くなったと感じませんか?
介護する時に必要なものが近くのお店で買えたら便利ですよね。
そこで今回はたくさんあるドラッグストアの中からツルハドラッグでレトルトの介護食が販売されているのか調査しました!
忙しい時の頼れる味方はレトルト介護食
介護する方にとって日々の食事の準備はとても大変ですよね。
しっかりと食事がとれるように栄養バランスを考えたり、飲み込みやすいようにやわらかさを調整したり普通の食事を作るよりも手間がかかります。
介護する方に用事があったり、体調が悪い時に活躍してくれるのがレトルト介護食です!
まとめて作って冷凍でストックしてある!という人もいると思います。
ですが、レトルト介護食が便利なのはストックできるからではありません。
レトルト介護食を使うメリット・デメリットを解説しますのでぜひ参考にしてください!
レトルト介護食を使うメリット
レトルト介護食を買うメリットを紹介します。
- 温めなくても常温で食べることができる
- 賞味期限が長いので非常食としてストックできる
- 必要な栄養やカロリーを手軽に摂ることができる
- 種類が豊富で選ぶ楽しみがある
電子レンジで温めたり、レトルトの封を切るだけで食べることができるので高齢者の方が自分で食事を用意することができます。
火を使わなければ介護する方も安心ですね!
レトルト介護食を使うデメリット
メリットはたくさんありますがもちろん、デメリットもあります。
デメリットもご紹介します。
- 手作りのような味わいがあまり感じられない
- 毎日だと飽きてしまう
- 人によっては1パウチの内容量が少ない
たくさん量を食べられる方だとどうしても1パウチでは足りないと感じてしまいます。
なので、不足している栄養を補うためにおかずの1品として加えると栄養バランスの摂れた食事になります!
レトルトだけを毎日、食べ続けるのはさすがに飽きてしまいます。
そんな時は盛り付けを工夫してみたり、アレンジしたりすると食事の準備の手間も減らせるし、食事が楽しみになりますよ。
ツルハドラッグの魅力
ツルハドラッグは全国に店舗を展開しているドラッグストアです。
オンラインショップもあるので近くに店舗がない方でも利用することができます。
ここからはツルハドラッグについてご紹介します。
店舗数は全国1位
ツルハドラッグは東北・北海道を中心に全国に1408店舗、タイに17店舗展開しています。
系列店舗を加えると2000店舗以上あります。
残念ながら中国、九州・沖縄地方には店舗がないので利用したい方はオンラインショップを利用してください。
介護用品は売っている?
もちろん、介護用品は取り扱っています。
介護用のおむつ、パット、栄養サポート食品などさまざまな介護用品を取り扱っています。
ツルハグループの共通プライベートブランド『くらしリズム』『くらしリズムMEDICAL』があります。
プライベートブランドの介護用品ではパット、ウェットティッシュ、手袋があり、レトルト介護食はありませんでした。
どんなレトルト介護食がある?
ツルハドラッグではどんなレトルト介護食を取り扱っているのでしょうか?
店舗によって取り扱っている商品が違うので今回はオンラインショップで取り扱っているレトルト介護食を調査しました!
オンラインショップでは3つのメーカーのレトルト介護食を取り扱っていたのでご紹介します。
キューピー『やさしい献立』
キューピー『やさしい献立』シリーズはレトルト介護食なかでも特に人気の高いレトルト介護食です。
【ずっと、おいしく ずっと、やさしい食卓】をコンセプトに4段階の食べやすさから介護される方に合わせて選ぶことができます。
レトルトの種類も豊富でキューピーの公式サイトにはレトルトを使ったレシピも載っているので楽しい食事の時間になること間違いなしです!
介護用としてだけではなく、抜歯したときや体調が悪い時、ダイエット用などに使用している方もいました。
どの世代でも食べられるレトルトだとストックや非常用として置いておくと便利です。
アサヒグループ食品『バランス献立』
引用元:Amazon公式サイト
アサヒグループ食品『バランス献立』も人気の高い商品です。
【食べるをずっと楽しく。】をコンセプトに赤・黄・緑の三色食品群の考え方に着目し、パッケージに入っている食材がわかりやすく書いてあります。
種類も37種類と豊富で噛む力、飲み込む力を目安に4段階に分けられています。
バランス献立は本格出汁を使用しているレトルトもあるので暑くて食欲がない時、二日酔いの時にも役に立ちますよ!
吉野家『ケア牛丼』
大手牛丼チェーン店からもレトルト介護食が販売されています。
吉野家らしい牛丼の味を高齢者や介護される方でも食べられるように味はそのままでとろみをつけて食べやすくしています。
お肉もお店で使っているものと同じお肉を使用しているので吉野家の牛丼が年をとっても食べられというのはとてもうれしいですね!
吉野家のレトルト介護食は1袋540円と他のレトルト介護食と比べるとかなりお高めです。
でも、介護されるようになってもお店の牛丼を食べられたらうれしいですよね!
他のメーカーのレトルト介護食が欲しい場合は実際に店舗に行って確認してみてください。
オンラインショップのQ&A
オンラインショップを利用する際によくある疑問をまとめました。
送料はいくらかかる?
送料は一律で490円(税込み)発生します。
税込み5,980円以上のお買い物で送料が無料となります。
介護用品だけで送料を無料にするのは大変だと思うので一緒に消耗品や衛生用品など家族が使うものも買うと送料無料になりますね!
一部の商品では別に個別送料がかかる場合もあるので確認が必要です。
また、お届け先が複数になる場合はお届け先の数だけ送料が加算されるの確認しましょう。
どのくらいで荷物が届く?
通常の商品だと注文後、即日~7営業日前後での発送となります。
注文をして次の日に届くわけではないので早めの注文が必要ですね。
複数の商品を注文した場合、全ての商品がそろってからとなるので、余裕を持って注文する必要があります。
また、同じ商品を10個以上まとめて注文すると通常の発送よりも時間がかかってしまうので配送時期の確認をしましょう。
配送の日時指定、配送会社は選べる?
配送会社は佐川急便、ゆうパック、ゆうメールで、配送業者の指定はできません。
最短配達指定日時はお届けの地域、注文商品によって違います。
日時指定は買い物かごで確認できます。
配達日の指定がない場合はすべて配送準備ができしだい、最短の日付にて発送されます。
支払い方法は?
支払い方法は各種クレッジットカード、代金引換、銀行振り込み、郵便振替、GMO後払いの5種類から選ぶことができます。
振込手数料や代引き手数料が別でかかるので詳しいことは公式サイトをご確認ください。
領収書は同梱されていないので必要な方はマイページからダウンロードしてくださいね!
ポイントは貯まる?
お買い物するならポイントが貯まるとうれしいですよね?
ツルハドラッグはポイントカードがあるのでポイントを貯める事ができます。
貯まったポイントは1ポイント1円としてお買い物に使うことができます。
ツルハドラッグをよく利用する方はポイントカードを作っておくといいですね。
オンラインショップではツルハドラッグのポイントしか貯める事はできませんが、店舗では楽天のポイントも貯めることができます。
店舗ではポイント2倍デーやお客さま感謝デーなどお得にお買い物をできる日があります。
ポイントをたくさん貯めたい方やお得にお買い物をしたい方は店舗に行ってみてください!
商品の返品はできる?
注文したことを忘れていて同じものを注文してしまったってことありませんか?
すぐ使う商品ならいいけど使い切るのに時間がかかる商品だと置いておくには邪魔になるから返品できるなら返品したいですよね。
ツルハドラッグのオンラインショップでは商品到着後8日以内で未使用・未開封の場合のみ返品することができます。
ただし、食品類や1商品をまとめて10個以上買った商品については返品できないので購入を確定する前にしっかりと確認しましょう!
ネットで注文して店舗での受け取りもできる
ネット限定の商品だったり、近くの店舗では売っていなくてネットで注文したものを家や職場の近くの店舗で受け取ることもできます。
忙しい人や用事などで家で受け取ることができない方にはうれしいサービスです!
受け取る店舗はツルハドラッグだけではなく、系列のお店でも受け取ることができます。
なので家で待っていなくても他の買い物のついでに受け取れるのは便利ですね。
レトルトと合わせて使いたい宅配食
毎食、介護食を食べている方はたまにはレトルト以外の食事を食べたいと思ったりすると思います。
食事の準備をする方もレトルトばかり使うのは気が引けてしまうと思います。
レトルト食の在庫の確認や注文、購入が面倒に感じたり、栄養の偏りが心配になったりと悩みの種はつきません。
そんな時に便利なのが宅配食です!
日替わりメニューを注文しておけば飽きずに食事を楽しめますし、管理栄養士が監修しているので栄養バランスもバッチリです。
名前は聞いたことあるけどよくわからないという人の為におすすめする宅配食を2つご紹介します。
やわらかダイニング
引用元:やわらかダイニング
高齢者の方でも食べやすいようにやわらかさによって3つのコースに分かれているので食べる方のニーズに合わせて選ぶことができます。
冷凍で配達されるのでストックとしても役に立ちますよ!
実際にやわらかダイニングの宅配食を食べた感想をまとめた記事をご紹介します。
実食レポートや注文の仕方など詳しく教えてくれているのでぜひ参考にしてください!
ワタミの宅食
引用元:ワタミの宅食
管理栄養士が専任の料理人と食材選びから献立作りを行っています。
なので家庭での調整が難しい塩分制限やカロリーの調整、品目数などに配慮されたおいしい食事を楽しむことができます。
食事も冷蔵と冷凍で選べるのでライフスタイルに合った食事を注文することができます。
ワタミの宅食について詳しく紹介している記事をご紹介します。
宅配食の口コミやいい所、悪い所をしっかり説明してくれているので参考にしてみてください。
まとめ
長期的に介護食を用意する場合、全てを自炊するのは介護する方の負担がとても大きくなります。
食事はどの世代にとっても楽しい時間になることが大切です。
介護がつらくならないためにもレトルト介護食や宅配食を適度に取り入れて少しでも負担が減るようにしたいですね。