先月、おじいさんが入院して嚥下障害になるかもしれなから
気をつけて言われたんだけど
どう、気をつけたらいいの?
医師や、栄養士の方から【こんな食事にしてください】きちんと説明があってけど中々全部は一気に覚えられないし、気持ちも付いていかないものですよね。
では、そもそも嚥下障害とは何なのか
簡単に説明しますね。
嚥下障害の症状と嚥下とは
突然、【嚥下障害】と言われても分かり辛いかと思います。
なるかもしれないから気をつけて。
と、言われて病院で説明を受けてけど家に帰ってきたて全部覚えてるかといわれたら「あれ?」となったりもします。
そこで、嚥下とはなんなのか症状一覧と嚥下の仕組みについてご説明いたします。
嚥下障害の症状一覧と嚥下のしくみ
上記の事に、【当てはまる部分】が多いほど嚥下障害の可能性が高いということになります。
では、そもそも嚥下とはなんなのでしょうか?専門的な難しい言葉が出てくると困ってしまうものです。
嚥下ってなんのかしら?
【嚥下】と【仕組み】を詳しく図で解説しますね
このように、人は
食べ物を確認する
口に入れて噛む
食べ物を飲み込む。
ここまでを、【嚥下】と言います。
嚥下障害とは
嚥下障害と言うのは何?と言うことなのですが
この、【口腔期】【咽頭期】【食道期】のどれかに脳卒中や、脳神経、筋肉に障害が生じた時、これらの一連の動作に支障が出る事を【嚥下障害】と言います。
また、高齢になると嚥下障害が起こりやすくなるので注意が必要です。
嚥下しにくいもの
では、どういったものが飲み込む【嚥下】するときに引っかかりやすいのでしょうか。
食品のイメージと形状、具体例を見てみましょう。
イメージ | 食品の形状 | 食品の具体例 |
さらさらしたもの | 水、水の様にさらっとした液体 | お茶、お味噌汁、ジュースなど |
ばらばらなもの | 固くて、口の中でばらばらになって まともまりにくもの | 肉、かまぼこ、いか、たこ、こんにゃく、たけのこ、 ごぼう、れんこんなど |
ぱさぱさなもの | 水分の少ないもの | パン、クッキー、ゆで卵、カステラ、イモ類など |
ぺらぺらなもの | 吸着しやすいもの | のり、わかめ、青菜類、最中の皮、ウエハースなど |
べたべたなもの | 粘りが強いもの | もち、だんご、生麩など |
すっぱいもの | 酸味が強くむせやすいもの | 酢の物、柑橘系、オレンジジュースなど |
固いもの | 喉に詰まりやすいもの | 大豆(丸のまま)ピーナツなど |
【さらさらのもの】では、お茶やジュース、味噌汁が、【ぱらぱらなもの】では肉が、「のり」や「わかめ」「酢の物」もダメとなると、どの様な献立が良いのか迷ってしまいます。
全てをミキサーにかけたり、細かい刻み食にするには大変手間のかかるものです。
介護食を家で作るのは大変
ご家庭で、全てとなると大変負担にもなります。
その間に、トイレ介助やケアマネジャーさんとの打ち合わせも入ると時間がいくらあっても足りません。
その上で【カロリー】や【塩分】【ミネラル】【ビタミン】といったものも考えるとなりますと右から左に物を置くようには行かないものです。
そして、こちらが1日に70歳以上の男性と女性の1日に必要なカロリーとなります。
70歳以上男性の1日に必要カロリー | 70歳以上女性の1日に必要カロリー |
1,850~2500kcel | 1500~2000kcal |
塩分 | 塩分 |
6g | 6g |
寝たきりの人の場合
寝たきりの人の場合 | 体重50kgの場合 |
体重1kgに対して×20kal | 50×20=1000kcal |
これだけの、カロリーが1日に必要なのです。
見た目にも、気を使い【嚥下障害が起こりにくいもの】となりますとどうしたら良いのか分からなくなってしまいます。
宅配食なんて、添加物が…とか
美味しくないんでしょ?
手抜きって言われたりしないかしら?そんな疑問が、出る事かと思います。
いえいえ。そんなことはありません。
皆が、【笑顔になれる】そんな宅配食を厳選いたしましたのでご覧ください。
お勧めの介護食
お勧めには理由があります。
- 人それぞれの噛む力によって、きちんと区分けされているか
- 【美味しく】かつ便利か
- 【介護される人】だけではなく【介護している人】も笑顔になれるか
それらを全てクリアした介護食を、この記事をご覧の皆様にご紹介いたします。
やわらかダイニング
やわらかダイニングがお勧めの理由
ちょっと、やわらかめの宅配食
固いものや、大きく切ったものが苦手な方に最適な大きさかつ、やわらかで【お口に入れやすいサイズ】となっております。
固さも、食べ応えを残しておりますので、最近入れ歯になってしまって食べにくい。
そんな方にぴったりの商品です。
かなりやわらか宅配食
お肉も、お魚も原形のとどめたままで【箸で簡単に崩れる】柔らかなおかずです。
食材によっては、とろみの餡も付いておりますので【嚥下のしにくい方】にもぴったりに仕上がっております。
ムースやわらか宅配食
優しい味付けのムースの宅配食になります。
舌で、簡単につぶれる柔らかなムース食です。
嚥下の弱った方にも、食べやすく1品1品味も違って【見た目】が皆と違って食べにくい。
【食欲がわかない】そんな事を防いでくれる見た目にも楽しい宅配食です。
やわらかダイニングでは、公式からやわらか食診断コースがございますので私はどれくらいかしら?
家族には、どんなのがいいの?と迷ったら診断の上ご注文をされれば間違いはないと思います
やわらかダイニング頼んでみようかしら?
【やわらか診断コース】で、診断したけど
試食も、ただではないし。
試食を食べる前に、誰か食べてないかしら?
食べてる人の、意見が聞けたら安心ですね。
やわらかダイニング食べた感想
実際に、こちらでやわらかダイニングを試食しております。
試食した感想や、【注文前に知っておきたい冷凍庫】に入るスペース、注文方法まで細かく解説しております。
是非、ご注文前に一度ご熟読していただければ幸いです。
わたみの宅食
ワタミがお勧めの理由
ワタミの宅食 やわらかおかずとムース食
やわらかおかずとムース食になります。
やわらかおかずは、口の中でまとまりやすく【嚥下障害】の方が喉に詰まらせる可能性を低くしてくれるのが嬉しいですね。
ワタミの宅食も、やわらかおかずは通常の方と見た目が変わりません。
介護に携わってる方の約90%の方が、【見た目が同じなら食欲が増す】と答えられています。
ムース食も、彩り豊かに仕上がって【嚥下障害】の方にぴったりな「舌でつぶせる」使用になってます。
ユニバーサルデザインフードとは
ワタミの宅食のムース食に、【ユニバーサルデザインフード】
って、書いてあるわ。
いいものだと、分かるけど何のなのかしら?
ユニバーサルデザインフードについて
ご説明いたしますね。
【ユニバーサルデザインフード】とは、
日常の食事から介護食まで幅広くお使いいただける【食べやすさに】考慮した食品です。
食べ物や、飲み物にとろみをつける【とろみ調整食品】などもあります。
つまり、筋肉などの低下で【嚥下しにくくなった】方に最適の食品と言う事になります。
嚥下障害になったとき、これを目安に宅食を頼んでみると良いかもしれません。
ワタミの見守りサービス
ワタミの宅食では、宅食商品(調理済み、ミールキットなど)を注文されている方に見守りサービスをおこなっております。
見守りサービスは、宅配時に「きちんと食べているか」「体調に、変化はないか」など一人一人お声掛けをしているサービスです。
遠くに離れた、ご両親や親族様が心配だけどどうしたら良いのか分からない。
そんな、皆様に向けてのサービスです。
安否は、離れて暮らすご家族様に専用のアプリで連絡が行きます。
万が一の時には、ワタミの宅食の緊急連絡センターから指定の連絡先へ連絡が行くと言うシステムです。
これなら、離れて暮らしていても安心ですね。
見守りサービスに、つきましての詳しい事は、ワタミの宅食にてご確認ください。
嚥下障害の人にはどちらの宅食がいいの?
【やわらかダイニング】と【ワタミの宅食】
どっちも、よさそうね。
迷っちゃうわ。
どちりらが、【より良いか】【悪いか】と言うのはありません。
どちらも、【メリット】もあり【デメリット】も存在します。
例をあげれば
- やわらかダイニングは、冷凍で届く為【冷凍庫がパンパン】になる。
- ワタミの、宅食は時間にちょっと【お出かけ】するなどがしにくい。(置き配を事前に頼んでない場合)
- 宅食は3ヶ月ほどで、似たメニューになる。
やはり、事前に、色々知っておきたいものですよね。
知って得する、ワタミの宅食の良い所と悪いところ
健康を、考え愛にあふれているワタミ宅食ですが当然【デメリット】も存在します。
こちらの、記事ではワタミの宅食の良いと所、悪いところ、皆さんが食べてみた口コミを掲載しております。
こちらを、ご一読くださればワタミの宅食をより深く、そして注文してみようかな?と言う気持ちにさせてくれると思います。
是非、ご一読くだされば幸いです。
まとめ
いかがだったでしょうか?嚥下障害になるかもしれないと言われてしまうと、突然の事で嚥下とは何かと考えてしまうものです。
お年を召すと、悲しいかな体の彼方此方が弱って嚥下もしにくくなります。
そんな時に、少しでも助けてくれる宅配食があればとても便利に、かつ介護する側の負担も減るのではないでしょうか?
宅食は、手抜きとと思わず、使ってみたらきっと便利で生活の一部になれるとなれると思いますので
これを、ご一読くださった皆様の介護が少しでも楽に笑顔になれれば幸いです。